2008年10月17日

ピエール・ド・ロンサール

ピエール・ド・ロンサール




















このバラの名前は、
「ピエール・ド・ロンサール」です。

フランスの詩人の名前を持つバラですが、
どんな人なのかは知りません(笑)

勝手にどんな人かを想像すると、
なぜかシャンプーハット状のフリル襟を着た
ザビエルさんが頭の中に浮かびます・・・。

さて、こちらのバラは人気品種です。
カップ咲きのコロンとした花で、
花びらが多く、自分の重さに耐えられないのか
下向きで咲きます。

白から薄いピンク色のグラデーションが
上品でロマンティックな感じで、香りは弱めです。

しかし、この品種は弱いんですよ~。
他のバラは元気でも、このバラは枯れやすい。
虫が好む味なのでしょうか?
元気ないなぁ~と思って、根元の土を掘ると
株の根元に虫がいて、根を食べちゃってます・・・。

白だけの品種もあるようですが
うちの畑には、写真の品種だけ育てています。


同じカテゴリー(バラの種類)の記事画像
薔薇畑
バラ畑からのお知らせ
今日のバラ畑
今日のバラ畑
今日のバラ畑
新聞の反響
同じカテゴリー(バラの種類)の記事
 バラの一般公開は終了しました☆ (2012-04-28 14:01)
 オープンガーデンについて (2011-04-30 13:59)
 薔薇畑 (2010-05-06 11:51)
 薔薇畑 (2010-04-26 10:39)
 バラ畑からのお知らせ (2009-05-18 21:00)
 今日のバラ畑 (2009-05-15 13:02)

Posted by 奥様 at 10:34│Comments(6)バラの種類
この記事へのコメント
いつかは植えたいと夢みてます・・・。
よく苗は流通してますが、意外と弱いのですね。
Posted by mkmk at 2008年10月18日 00:36
mk様 

 いつもコメントありがとうございます☆
この品種は、根が柔らかいのかな?
虫が株の根元に入り込んで
食い荒らして枯れる事が多いみたいです。

なにせ初心者だったので、気付くのが遅かったんですよ。
今は、対策方法も解ってきたみたいですが・・・
Posted by かわいい奥様 at 2008年10月18日 09:56
はじめまして。
いや〜、それにしても、見事な見事な薔薇畑!感激しました!
世に、バラ園というものもありますが、
ほとんど、一品種のばらが数本づつ植わっていて、
何か、物足りないと感じていました。。。

 そちらの「バラ畑」を拝見して、ゴージャスさに感激しています。
本当に、素晴らしいバラの見せ方ですねっ!これだっと思いました.
私も、耕作放棄農地を利用して、やってみたい!

 ピエールドロンサールの虫害ですが、出光興産からよい、微生物農薬が出ていますよ。 お試しください。http://www.idemitsu.co.jp/agri/biseibutsu/vaiorisa/index.html

マリーゴールドなどを株本に植える方法もありますね。
最近は、淡い色調のマリーゴールドも出ました.ね。
あと、ホウ酸の4千倍液を散布する手もあります。
Posted by Yu at 2010年10月07日 21:49
Yu様

 こんにちは。多忙な毎日でブログを放置したまま
今日、コメントに気がつきました・・・すみません。

害虫駆除の方法、詳しく教えて頂きありがとうございました☆
早速、両親に伝えます~!
Posted by 奥様 at 2010年10月28日 13:18
害虫駆除 その2です。

コガネムシなどの甲虫類がいやがる物質を根っこからだす、メドウフェスクというイネ科牧草がありますが、これを、株本に植える方法も....
なにぶん寒地むき牧草ですから、そちらでうまく育つかどうか。。。。

でも、メドウフェスクの根に、甲虫類がいやがる物質をつくる菌がついて、これが、バラの根にもくっついてくれるかもです。

ということで「薔薇畑」の記事、今年も、たのしみにしています!
品種の配置図なんかも、記事にいれてほしいです。
そちらの「畑」の配色がすばらしいんです。
「薔薇畑」、わたしもやってみたい!

:参考
NHK クローズアップ現代
2010年11月 1日(月)放送
「微生物とつながる農業」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2958&ct=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

NHK サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp302enc.html
Posted by YU at 2011年02月05日 21:54
yu様

 2月のコメントを今日気づきました・・・すみません。

いつも色々と親切に教えていただき有難うございます!
メドウフェスクですか・・・初耳です。
メドウということは、湿地帯を好む植物でしょうかね??
ウィキぺディアで早速調べてみまする。

配色をお褒め頂きありがとうございました。
じいちゃんとばあちゃんに報告しますね☆
Posted by 奥様 at 2011年04月30日 17:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピエール・ド・ロンサール
    コメント(6)